治験の目的
この治験の目的は、標準治療を行っている全身性エリテマトーデスの患者さんに、治験薬(抗BAFF受容体抗体)またはプラセボを併用していただき、治験薬の効果を確認することです。
治験概要
全身性エリテマトーデスの標準治療に加え、治験薬(月に1回または3カ月に1回)またはプラセボ(有効成分の入っていない薬剤)のいずれかの投与を受けていただきます。どちらも皮下注射(皮膚の下への注射)で投与します。
主な治験の参加基準
- 12歳以上の方
- SLEDAIが6点以上の方(SLEDAIとは、全身性エリテマトーデスの症状や検査結果をもとに全身性エリテマトーデスの重症度を評価するものです。)
- 全身性エリテマトーデスの治療として、標準治療(ステロイドや免疫抑制剤など)を現在使用している方
- これまでに治験薬(抗BAFF受容体抗体)による治療を受けたことがない方
- 体重が35 kg以上の方
- 全身の治療が必要な感染症を合併していない方
- 妊娠中ではない方。また治験中に妊娠を希望されない方
一部の主な参加基準のみを掲載しており、他にも詳細な基準があります。
治験で使用する薬剤
薬剤1 |
治験薬(抗BAFF受容体抗体) |
剤型1 |
注射剤(皮下注射) |
治験実施医療機関
jRCTで公開されている治験情報より引用
医療機関名に★マークがついている場合は、主な参加基準を満たす方に限り、本サイトからその医療機関に治験の参加希望を直接知らせることができます。★マークがついていない場合は,主治医とご相談ください。
医療機関名1 |
倉敷成人病クリニック★ |
所在地1 |
岡山県倉敷市白楽町250-1 |
医療機関名2 |
だいどうクリニック★ |
所在地2 |
愛知県 名古屋市南区白水町8番地 |
医療機関名3 |
地域医療機能推進機構中京病院★ |
所在地3 |
愛知県 名古屋市南区三条1-1-10 |
医療機関名4 |
岐阜県総合医療センター |
所在地4 |
岐阜県 岐阜市野一色4丁目6番1号 |
医療機関名5 |
国立国際医療センター国府台病院★ |
所在地5 |
千葉県市川市国府台1丁目7番1号 |
医療機関名6 |
順天堂大学医学部附属順天堂医院★ |
所在地6 |
東京都 文京区本郷三丁目 1 番 3 号 |
医療機関名7 |
横浜市立大学附属病院★ |
所在地7 |
神奈川県横浜市金沢区福浦三丁目9番地 |
医療機関名8 |
聖路加国際病院★ |
所在地8 |
東京都中央区明石町 9-1 |