- 疾患名
 - 慢性骨髄性白血病
 
慢性骨髄性白血病の小児患者を対象に治験薬の用量を決定し、安全性を評価する試験
小児用製剤グループ ミニタブレット錠剤は1 mg ミニタブレット錠剤を封入したカプセルとして提供され、経口投与いただきます。 10 mg(カプセルに1 mg 錠10 個)を1日2回服用、15 mg(カプセルに1 mg 錠15 個)を1日2回服用、20 mg(カプセルに1 mg 錠20 個)を1日2回服用、30 mg(カプセルに1 mg 錠30 個)を1日2回服用いただきます。 成人用製剤グループ 成人用錠剤40 mgを1日2回経口投与いただきます。 成人用錠剤20 mgを1日2回経口投与いただきます。
- 募集状況
 - 募集中
 
- 治験実施施設数
 - 3施設
 
- jRCT番号
 - jRCT2031210591
 
- 対象年齢
 - 小児(18歳未満)
 
- 性別
 - 性別問わず
 
- フェーズ(開発相)
 - フェーズ(開発相)を選択してください
 
- エリア
 - 
              
- 大阪府
 - 東京都
 - 神奈川県
 
 
治験の目的
成人患者が成人用製剤を40 mg 1 日2 回(空腹時)服用した時に体内に取り込まれる治験薬の量と同等の量が得られる小児用製剤の用量(食後)を特定することを目標として、小児患者における治験薬の薬物動態(PK)プロファイルを検討することです。
治験概要
小児用製剤グループ
ミニタブレット錠剤は1 mg ミニタブレット錠剤を封入したカプセルとして提供され、経口投与いただきます。
10 mg(カプセルに1 mg 錠10 個)を1日2回服用、15 mg(カプセルに1 mg 錠15 個)を1日2回服用、20 mg(カプセルに1 mg 錠20 個)を1日2回服用、30 mg(カプセルに1 mg 錠30 個)を1日2回服用いただきます。
成人用製剤グループ
成人用錠剤40 mgを1日2回経口投与いただきます。
成人用錠剤20 mgを1日2回経口投与いただきます。
主な治験の参加基準
- 小児用製剤のグループ:1歳以上18歳未満成人用製剤のグループ:14歳以上18歳未満で体重40 kg以上
 - CMLの診断基準を満たしている方
 - 小児用製剤グループ ミニタブレット錠剤は1 mg ミニタブレット錠剤を封入したカプセルとして提供され、経口投与いただきます。 10 mg(カプセルに1 mg 錠10 個)を1日2回服用、15 mg(カプセルに1 mg 錠15 個)を1日2回服用、20 mg(カプセルに1 mg 錠20 個)を1日2回服用、30 mg(カプセルに1 mg 錠30 個)を1日2回服用いただきます。 成人用製剤グループ 成人用錠剤40 mgを1日2回経口投与いただきます。 成人用錠剤20 mgを1日2回経口投与いただきます。
 - チロシンキナーゼ阻害薬による直近の治療で治療が失敗した方、もしくは治療の継続が難しい方
 - 造血幹細胞移植を受けたことがなく、同種造血幹細胞移植を受ける予定のない方
 
一部の主な参加基準のみを掲載しており、他にも詳細な基準があります。
治験で使用する薬剤
| 薬剤1 | 治験薬_小児用製剤(ミニタブレット錠剤) | 
|---|---|
| 剤型1 | 剤型を選択してください | 
| 薬剤2 | 治験薬_成人用製剤(錠剤) | 
|---|---|
| 剤型2 | 剤型を選択してください | 
治験実施医療機関
jRCTで公開されている治験情報より引用
医療機関名に★マークがついている場合は、主な参加基準を満たす方に限り、本サイトからその医療機関に治験の参加希望を直接知らせることができます。★マークがついていない場合は,主治医とご相談ください。
| 医療機関名1 | 慶応義塾大学病院 | 
|---|---|
| 所在地1 | 東京都新宿区信濃町35 | 
| 医療機関名2 | 神奈川県立こども医療センター | 
|---|---|
| 所在地2 | 神奈川県横浜市南区六ツ川2丁目138-4 | 
| 医療機関名3 | 大阪市立総合医療センター | 
|---|---|
| 所在地3 | 大阪府大阪市都島区都島本通2丁目13-22 |