治験情報 詳細

疾患名
びまん皮膚硬化型全身性強皮症

びまん皮膚硬化型全身性強皮症患者を対象に治験薬を評価する臨床試験

投与期1では治験薬かプラセボか分からない状態で治験実施計画書に規定された治験薬またはプラセボを皮下注射します。投与期2ではすべての患者さんで治験実施計画書に規定された治験薬を皮下注射します。

募集状況
募集中
治験実施施設数
14施設
jRCT番号
JRCT2031250272
対象年齢
成人(18歳以上)
性別
性別問わず
フェーズ(開発相)
第Ⅱ相
エリア
  • 北海道
  • 埼玉県
  • 大阪府
  • 富山県
  • 広島県
  • 愛知県
  • 東京都
  • 石川県
  • 神奈川県
  • 福岡県
  • 群馬県

治験の目的

本治験の目的は、びまん皮膚硬化型全身性強皮症の患者さんに対して治験薬が安全であり、効果があるかどうかを標準治療と比較して調べることです。

治験スケジュール

ランダム化,二重盲検,並行群間比較,プラセボ対照,多施設共同試験

治験概要

投与期1では治験薬かプラセボか分からない状態で治験実施計画書に規定された治験薬またはプラセボを皮下注射します。投与期2ではすべての患者さんで治験実施計画書に規定された治験薬を皮下注射します。

主な治験の参加基準

  1. 18歳から70歳のびまん皮膚硬化型全身性強皮症の診断がある方
  2. 全身性強皮症のレイノー現象以外の症状(例:手のむくみ、皮膚硬化、手指潰瘍、関節痛、呼吸困難)が現れてから5年以内の方
  3. 過去6ヵ月以内に新たな部位に病変が認められる,皮膚が固くなるなど全身性強皮症の症状に悪化がみられる方
  4. 全身性強皮症に関連する自己抗体(抗トポイソメラーゼI抗体、抗RNAポリメラーゼIII抗体、抗核抗体)が陽性の方
  5. 妊娠中ではない方。また治験中に妊娠を希望されない方
  6. 重度の肺疾患、腎疾患、肺動脈性肺高血圧症、活動性血管炎のほか、治療が困難な疾患を合併していない方

一部の主な参加基準のみを掲載しており、他にも詳細な基準があります。

治験実施医療機関

jRCTで公開されている治験情報より引用

医療機関名に★マークがついている場合は、主な参加基準を満たす方に限り、本サイトからその医療機関に治験の参加希望を直接知らせることができます。★マークがついていない場合は,主治医とご相談ください。

医療機関名1 北海道大学病院
所在地1 北海道札幌市北区北14条西5丁目
医療機関名2 聖路加国際病院★
所在地2 東京都中央区明石町9-1
医療機関名3 札幌医科大学附属病院 
所在地3 北海道札幌市中央区南1条西16丁目291番地 
医療機関名4 群馬大学医学部附属病院 
所在地4 群馬県前橋市昭和町三丁目 39 番 15 号 
医療機関名5 横浜市立大学附属病院★
所在地5 神奈川県横浜市金沢区福浦3丁目9 
医療機関名6 日本医科大学付属病院
所在地6 東京都文京区千駄木一丁目1-5 
医療機関名7 東京女子医科大学病院
所在地7 東京都新宿区河田町8番1号 
医療機関名8 富山大学附属病院 
所在地8 富山県富山市杉谷2630番地 
医療機関名9 中京病院★ 
所在地9 愛知県名古屋市南区三条一丁目1番10号 
医療機関名10 広島大学病院 
所在地10 広島市南区霞一丁目2番3号 
医療機関名11 九州大学病院 
所在地11 福岡県福岡市東区馬出3-1-1
医療機関名12 金沢大学附属病院★
所在地12 石川県 金沢市宝町13番1号
医療機関名13 埼玉医科大学病院
所在地13 埼玉県 入間郡毛呂山町毛呂本郷38
医療機関名14 大阪大学医学部附属病院
所在地14 大阪府 吹田市山田丘2番15号

その他

ご希望の医療機関への来院を保証するものではございません。各医療機関の運用に則り、紹介状やご自身でのご予約が必要な場合がございます。また初診時は初診料等の費用が発生する場合もございますので、詳細は医療機関ご担当者様からのご連絡時にご確認ください

ノバルティスの治験情報を検索できます

  • 疾患検索
  • 一括検索
閉じる