- 疾患名
- 多発血管炎性肉芽腫症(GPA)、顕微鏡的多発血管炎(MPA)
活動性を有する重度の多発血管炎性肉芽腫症(GPA)または顕微鏡的多発血管炎(MPA)の患者を対象としたCAR-T細胞療法の試験
本治験では、GPAおよびMPAに対するCAR-T細胞療法の有効性と安全性を、対照薬と比較します。GPAおよびMPAの症状の改善状況は、治療内容を知らない評価者が評価します。 リードインコホートの参加者は、全員がCAR-T細胞療法を受けます。 ランダム化コホートの参加者は、CAR-T細胞療法または対照薬による治療のどちらかを受けます。
- 募集状況
- 募集中
- 治験実施施設数
- 5施設
- jRCT番号
- jRCT2013240076
- 対象年齢
- 参加基準を参照
- 性別
- 性別問わず
- フェーズ(開発相)
- 第Ⅱ相
- エリア
-
- 京都府
- 北海道
- 千葉県
- 大阪府
- 宮城県
治験の目的
本治験の目的は、GPAまたはMPAの患者さんに対して、CAR-T細胞療法が安全で、効果があるかどうかを標準治療と比較して調べることです。
治験スケジュール
ランダム化、実薬対照、評価者盲検、国際共同
治験概要
本治験では、GPAおよびMPAに対するCAR-T細胞療法の有効性と安全性を、対照薬と比較します。GPAおよびMPAの症状の改善状況は、治療内容を知らない評価者が評価します。
リードインコホートの参加者は、全員がCAR-T細胞療法を受けます。
ランダム化コホートの参加者は、CAR-T細胞療法または対照薬による治療のどちらかを受けます。
主な治験の参加基準
- GPAまたはMPAと診断された18 歳以上75 歳以下の方
- ANCA抗体検査で陽性の方
- 活動性を有する重度のGPAまたはMPAの方
一部の主な参加基準のみを掲載しており、他にも詳細な基準があります。
治験実施医療機関
jRCTで公開されている治験情報より引用
医療機関名に★マークがついている場合は、主な参加基準を満たす方に限り、本サイトからその医療機関に治験の参加希望を直接知らせることができます。★マークがついていない場合は,主治医とご相談ください。
医療機関名1 | 国立大学法人 千葉大学医学部附属病院 |
---|---|
所在地1 | 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1 |
医療機関名2 | 京都大学医学部附属病院 |
---|---|
所在地2 | 京都府京都市左京区聖護院川原町54 |
医療機関名3 | 国立大学法人大阪大学医学部附属病院 |
---|---|
所在地3 | 大阪府吹田市山田丘2番15号 |
医療機関名4 | 北海道大学病院 |
---|---|
所在地4 | 北海道札幌市北区北14条西5丁目 |
医療機関名5 | 国立大学法人東北大学 東北大学病院 |
---|---|
所在地5 | 宮城県仙台市青葉区星陵町1-1 |